当院では、スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法)を行っています。
アレルゲンを身体に慣らしていくことで症状を抑えるアレルゲン免疫療法の中でも、近年注目を集めているのが「舌下免疫療法」です。
アレルゲンを含む治療薬を毎日舌の裏に投与するだけの、患者様のご負担の少ない治療法です。
長期にわたる症状の抑制が可能であり、将来的に完治することもあります。
舌下免疫療法の特徴
- 免疫反応そのものを改善する(アレルゲンを鳴らしていく)治療であるため、完治する可能性があります。またそうでない場合にも、アレルギー治療薬の減量が期待できます。
- くしゃみ、鼻水、鼻づまり症状の他、目のかゆみ、皮膚のかゆみを軽減する効果が期待できます。
- 舌下免疫療法を受けた方は、受けていない方と比べて、将来的に他のアレルギーを発症する可能性の低減が期待できます。
- 免疫反応を改善するためには、年単位での治療の継続が必要となります。舌下免疫療法は、3~5年継続することが推奨されています。その間、花粉が飛散しない季節も毎日投与する必要があります。
舌下免疫療法はこんな方におすすめ
-
-
- スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の完治を目指したい方
- 飲み薬、点鼻薬、点眼薬での治療で十分な効果が得られない方
- レーザー治療に抵抗がある方、効果が得られない方
- 飲み薬の副作用(眠気など)が心配な方、職務上避けたい方
-
5歳から始められます
舌下免疫療法は、5歳から開始することができます。
ただし、舌の裏で治療薬を1~2分保持している必要がありますので、それができることが条件となります。
このような方は舌下免疫療法ができません
- スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の診断を受けていない方(当院で検査・診断が可能です)
- スギ花粉やダニ、ハウスダストだけでなく、他のアレルゲンに対しても強いアレルギー反応を示す方
- 重い喘息、心疾患、肺高血圧症をお持ちの方
- 自己免疫疾患、免疫不全症をお持ちの方
- 妊娠中の方、授乳中の方
- 過去に本剤での投与でショックを起こしたことのある方
- ステロイド薬、免疫抑制剤を使用中の方
- ベータブロッカー、三環系抗うつ薬、MAO阻害剤を服用中の方
舌下免疫療法の流れ
舌下免疫療法で得られる効果は、治療を受けた期間との比例関係にあります。
つまり、長く(3~5年)治療を受ければ、それだけしっかりとした症状の抑制が期待できるということになります。
アレルギー検査・診断
血液検査や皮膚テスト、鼻誘発テスト等にて、スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎であることを確認します。
初回投与
初回の投与は、練習の意味を兼ねて、院内で行います。
舌の上に投与し、1~2分保持して飲み込みます。その後、院内で副作用が出ないことを確認します。ご自宅での投与についての注意点をお伝えし、ご帰宅いただきます。
翌日からは、ご自宅で投与を継続します。
初回投与から約2週間後、増量期へ
初回投与から約2週間後、再度受診していただきます。
問題がなければ、増量(濃度の高い錠剤に変更。錠数は1錠のまま)し、治療を継続します。
維持期(3年以上)
1カ月に1度程度通院していただきながら、3年以上治療を継続します。
治療の効果が現れるまで6か月から1年以上かかりますので、これまで使用していたアレルギー治療薬も併用します。
舌下免疫療法の副作用
少量とはいえアレルゲンを投与して身体に慣らしていく治療ですので、アレルギー反応を起こすリスクがあります。ただ、重篤な副作用が起こる可能性は極めて低いとされています。
その他、以下のような副作用が報告されています。
なおこれらの副作用は、治療開始後1カ月以内に現れることが多いと言われています。
- 嘔吐、腹痛、下痢
- 口腔や口唇のかゆみ、腫れ
- 蕁麻疹
- 喘息発作
そのほか舌下免疫療法の注意点
- 約8割の方に治療の効果をご実感いただいておりますが、一方で約2割の方には効果がありません。
- 完全に症状が消える割合は、3年以上治療を継続された方のうち、約3割です。
- 6~7割程度の方に、軽い副作用が現れます。通常、それらは次第に治まっていきます。
- これまでにアナフィラキシーショックなどの命にかかわる重大な副作用が現れた事例は確認されていませんが、その可能性はゼロではありません。
スギ花粉症の舌下免疫療法についてQ&A
舌下免疫療法と従来の薬物治療は、どういった点が異なりますか?
従来の薬物療法は、症状を和らげる「対症療法」が主なものです。舌下免疫療法は、アレルゲンを少しずつ身体に取り入れ、アレルギーが起こりにくい体質に変えていく治療です。
そのため、症状がまったく現れなくなることも期待できます。
どの季節からでも始められますか?
スギ花粉の飛散時期に治療を開始することはできません。
治療を開始できるのは、6月1日~11月30日のあいだです。ダニはいつ始めても問題ありません。
どれくらいの頻度で通院して、どれくらいの期間治療を継続する必要がありますか?
通院は月に1度程度です。治療期間は、3年以上が推奨されています。
どれくらいの効果が期待できますか?
約8割の方に効果をご実感いただけていますが、残りの2割の方には効果が出ていません。また効果が現れ始めるのは、治療開始から1年を過ぎた頃です。
最終的にアレルギー症状がまったく現れなくなる方もおられます。そうでない場合にも、併用するアレルギー治療薬の減量などが期待できます。
副作用はありますか?
約6~7割の方に、軽い副作用が現れます。通常これらは次第に治まっていきます。
何歳から治療を受けられますか?
5歳から受けられます。舌の裏に治療薬を投与して1~2分間保持する必要がありますので、それができるようになってから、ということになります。